ホスピタリスト(病院総合診療医)
として活躍したい方
日本病院総合診療医学会の認定専門医「病院総合診療専門医」を取得するためのプログラムです。
数ある専門領域の中から、「総合診療を学ぶ」とは、どのようなことなのでしょう。
私たちは、
「未来の社会や地域を見据え、多様な人や場をつなぎ活躍できる医療人」
(文部科学省:医学モデルコアカリキュラムより引用)
を目指し切磋琢磨しています。詳しくは動画をご覧ください。
「総合診療を学ぶこと」にご興味を持っていただければ幸いです!!
群馬大学医学部附属病院総合診療プログラムの紹介です。
熱意あふれる若い人材をお待ちしています!
大学病院、市中病院、診療所など、群馬県内での様々な地域での研修を通して、幅広い臨床経験を積むことができます。
症状の背景にある身体的・心理的・社会的要因を捉え、的確な診断と治療方針を導く力を育てます。
地域包括ケアや多職種連携にも力を入れ、患者さんの生活の場を意識した医療を実践します。
将来のキャリアビジョンに応じて、自由度の高い研修計画を立てることが可能です。
https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:865d8925-82ff-4922-889d-95632225f0ad
https://acrobat.adobe.com/id/urn:aaid:sc:AP:d67b0467-c278-4a4c-ae56-30b66064d7cc
ホスピタリスト(病院総合診療医)
として活躍したい方
日本病院総合診療医学会の認定専門医「病院総合診療専門医」を取得するためのプログラムです。
家庭医
として活躍したい方
プライマリ・ケア連合学会の認定専門医「家庭医療専門医」を取得するためのプログラムです。
総合診療専門研修ダブルボードカリキュラム制との連動研修も認められています。
漢方専門医
として活躍したい方
日本東洋医学会の認定専門医「漢方専門医」を取得するためのプログラムです。
大学を離れて診療している方、異なる専門分野で活躍中の方に総合診療の見方・考え方を学ぶ場を提供しています。
総合診療科では、特定の臓器や疾患に偏らずに患者さんのニーズに応じて診療する医師の育成を目指しています。共に学び合える熱意あふれる若い医師を募集しています。私たちと一緒に総合診療の学びを追求していきましょう。
群馬大学総合診療科では、専門分野にこだわらず一人の医師として患者さんの悩みにできるだけ広く対応しようと努力する医師を高く評価しております。これまでの経歴等にこだわらずお問い合わせください。
研究を希望される方は、大学院医学系研究科総合医療学分野へ入学し、学位を取得することも可能です。